労務お役立ち情報 時間外労働の上限規制と36協定新様式~2020年4月施行~ 労働基準法改正により定められた「時間外労働の上限規制」が、いよいよ2020年4月より中小企業へも適用されます。長時間労働は、健康の確保を困難にするとともに、仕事と家庭生活の両立を困難にし、少子化等様々な社会問題の原因となっています。長時間労... 2020.02.29 労務お役立ち情報
税務お役立ち情報 2020年度税制改正のポイント 昨年12月12日に2020年度税制改正大綱が決定しました。税制改正大綱とは、翌年度以降に実施する増税や減税、新税の導入内容などをまとめた文書で、毎年12月に与党が決定しているものです。 2019年度の消費税増税という大改正後の2020... 2020.02.29 税務お役立ち情報
セミナー情報 経理クラウド×財務戦略構築セミナー開催レポ 1月28日北青山コンサルティンググループ本社にて、 経営財務コンサルタントの株式会社スピリタスコンサルティング 野原健太郎様をお迎えし、経営者・経営幹部の方を対象に、 セミナーを共同開催しました。 初のタイアップセミナー... 2020.02.14 セミナー情報
経理お役立ち情報 “経理の丸投げ”って一体何をしてくれるの?~記帳代行と経理代行の違い~ その違い、わかりますか? 「経理部のコストカットしたい」、 「退職が多く不安定な経理を安定させたい」 そう思い立ってインターネットで「経理代行」と検索すると、沢山業者が出てくる… そんな経験はありませんか。 業者ごとのサービスの違いは分か... 2020.01.22 経理お役立ち情報
経理お役立ち情報 経理と財務は別モノです! 「経理」と「財務」どちらも会社のお金に関する仕事ですが、 経理とは、会計業務の一部です。 「使用したお金」の管理をする、主に過去に関する仕事なのに対し、 財務とは、経理が作成した資料を基に資金調達等を行います。 「使用するお金」の管理を... 2020.01.15 経理お役立ち情報
経理お役立ち情報 毎日帳簿を付けるのを止めた方がいい理由 皆さまは取引数の大小にかかわらず、伝票や帳簿を毎日つける習 慣が身についていませんか?実は、帳簿を付ける作業は溜めても問 題ありません。現に、弊社(に関わらず他の経理代行業者)も1か 月分の試算表作成は1日で処理しています。 毎... 2020.01.15 経理お役立ち情報
経理お役立ち情報 今はもう古い!経理3つの常識 皆さまの会社では、以下3つの常識、当てはまりますでしょうか? 常識① 立替経費は小口精算でやっている 常識② 毎日帳簿を付けている 常識③ 経理にとって簿記の知識は絶対必要だ もし1つでも当てはまっていたら、それは昔ながらの... 2020.01.15 経理お役立ち情報
経理お役立ち情報 実はスタートアップ企業こそ向いている? アウトソーシングと聞くと、大手や中堅企業だけのものと思われ、 起業するときに「今は外注すべき規模じゃない」とご判断される ケースがほとんどです。 5人位までは社⾧様が一人でやられても勉強になって良いかもし れませんが、20名・3... 2020.01.15 経理お役立ち情報
経理お役立ち情報 経理を社外にアウトソーシングするコツとは? 小さな事からでもいいので“まずはやってみた方がいいです”。 今まで弊社にアウトソースを依頼してくださった会社の動機は 「経理が退職してしまった」というのがほとんどです。しかし、 経理が退職してからの導入となると、退職時の引継ぎ書があい まい... 2020.01.15 経理お役立ち情報
経営お役立ち情報 2019年のベストセラーを振り返る! 早いもので今年もあとわずかとなりました。今年は皆さんにとってどのような一年だったでしょうか? 日本出版販売株式会社が発表している2019年上半期のビジネス書ベストセラーは以下の通りです。皆さんが今年読んだ本はランクインしていますでしょ... 2019.12.28 経営お役立ち情報