経理お役立ち情報 クラウド会計ソフトを導入しても効率的にならない理由 最近タクシー広告やテレビコマーシャルでよく目にするようになったMoneyForwardクラウドですが、気にはなるけど導入がスムーズに行くのか不安な方が多いと感じています。 確かに正しく使いこなす事が出来れば、今よりも格段に便利で楽になる... 2021.01.06 経理お役立ち情報
税務お役立ち情報 2021年度税制改正大綱のポイント 昨年12月10日に2021年度税制改正大綱が決定しました。税制改正大綱とは、翌年度以降に実施する増税や減税、新税の導入内容などをまとめた文書で、毎年12月に与党が決定しているものです。 新型コロナウイルスの感染拡大で経済が停滞する状況下で... 2020.12.28 税務お役立ち情報
経営お役立ち情報 会計クイズから読み解く財務諸表ー損益計算書編ー<経営講座第6回> 会計クイズを使いながら「損益計算書」の実践的な読み方、活用方法について説明していきます。 2020.12.24 経営お役立ち情報
労務お役立ち情報 コロナに感染したらどうなる?!「傷病手当金」をわかりやすく解説 業務中に病気やケガになった場合は労災保険から給付が受けられますが、業務外のケガや病気で仕事を休んだ場合も一定条件をクリアすれば健康保険から給付が受けられます。それが『傷病手当金』です。病気やケガのために働くことができず、事業主から十分な給与... 2020.12.22 労務お役立ち情報
労務お役立ち情報 年4回以上の賞与は「報酬」ってどういう意味? 1. 社会保険における「賞与」とは? 賞与と聞くと、年に数回「○○賞与」という名目で貰えるボーナスの事だと認識している方が、ほとんどだと思います。この認識は概ね間違いではないのですが、「社会保険における賞与とは何か」という話になると、... 2020.12.01 労務お役立ち情報
経理お役立ち情報 今はもう古い!経理の常識【現金出納帳編】 昨今では、クレジットカード決済や銀行振込が主な決済手段となりました。しかし、金額は少なくなったとは言え、直接現金取引を行う機会がゼロという事業者は少数派ではないでしょうか? 今回は、少しでも現金取引があると作成が必要になってしまう「現金出納... 2020.12.01 経理お役立ち情報
税務お役立ち情報 2021度の固定資産税等の軽減措置(新型コロナ特例)の申告期限が近づいています! Folio8月号でご紹介しました、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における「固定資産税等の軽減措置」について、申告期限が近づいてまいりましたので、改めてご紹介したいと思います。 <軽減措置の概要> 新型コロナウイルス感染症の影響で事業... 2020.11.30 税務お役立ち情報
経営お役立ち情報 会計クイズから読み解く財務諸表ー貸借対照表編ー<経営講座第5回> 第5回以降の配信では、「財務諸表」についてお届けします。 前回の配信では、マーケティングの基本的な考え方についてお話をしました。今後は、そのマーケティングといった企業の経営活動の成績表とも言える「財務諸表」について、「作り方」というよりも... 2020.11.27 経営お役立ち情報
税務お役立ち情報 所得税の節税対策「小規模企業共済とiDeCoは併用できます!」 会社の節税対策は考えているけれども、個人の所得税の節税については、日々の業務に忙殺されて後回しにしてしまっている、という話をよく伺います。そのような個人事業主や会社役員の方には、小規模企業共済とiDeCoに併用して加入することをお勧めしてい... 2020.10.29 税務お役立ち情報
経理お役立ち情報 これからの主流⁈【BPO】について 「経理部のコストカットしたい」、 「退職が多く不安定な経理を安定させたい」 そう思い立ってインターネットで「派遣」や「BPO」や「経理代行」と検索すると、沢山業者が出てくる…皆さまそんな経験はありませんか。 業者ごとのサービスの違いは分か... 2020.10.28 経理お役立ち情報