税務お役立ち情報

税務お役立ち情報

2020年分の年末調整の変更点

今年も残すところ3ヶ月、年末調整の時期となりました。 2020年分の年末調整からは、所得控除の見直しなど複数の改正が適用されるため、申告書の作成や年末調整の計算が複雑化することが予想されています。 今回は、2020年分の年末調整における変更...
税務お役立ち情報

電子帳簿保存法の2020年度改正のポイント~経費精算が変わる!?~

コロナ禍でのリモートワークを機に、中小企業においても急速にクラウド化やペーパーレス化が進められています。しかし、税務関係の帳簿書類(請求書や領収書等)などは、いまだに紙での保存が原則とされており、帳簿書類のペーパーレス化にまで着手できている...
税務お役立ち情報

コロナ経済対策で固定資産税が軽減されます!

 新型コロナウイルス感染症の緊急経済対策として、新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少している中小企業者等に対して、2021年度課税の1年分に限り、固定資産税・都市計画税を2分の1またはゼロとする措置が設けられました。  今回...
税務お役立ち情報

激論!朝まで接待交際費!~この支出、損金算入?不算入?~

おそらく多くの企業様は接待交際費としての支出が沢山あると思います。 接待交際費は原則、全額損金不算入として扱われていますが、特例措置として一定の要件を満たせば、損金算入可能となっています。 今回は、税務上知っておくべき、接待交際費の範囲につ...
税務お役立ち情報

新型コロナウイルス感染症関連の税務上の支援策

新型コロナウイルス感染症については、政府が様々な支援策を順次公表しています。 今回は、3月25日に国税庁より公表された『国税における新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応と申告や納税などの当面の税務上の取扱いに関するFAQ』および4...
税務お役立ち情報

ご存知ですか?「マイナポイント」

2019年10月の消費税増税に伴い導入されたキャッシュレス決済に対するポイント還元制度により、現在対象店舗でクレジットカード・電子マネー等でキャッシュレス決済を行うと、最大5%のポイント還元を受けることができます。ただし、このポイント還元制...
税務お役立ち情報

2020年度税制改正のポイント

昨年12月12日に2020年度税制改正大綱が決定しました。税制改正大綱とは、翌年度以降に実施する増税や減税、新税の導入内容などをまとめた文書で、毎年12月に与党が決定しているものです。 2019年度の消費税増税という大改正後の2020...
税務お役立ち情報

確定申告で税金が戻って来る場合について

 年が明けるとまもなく2020年分の所得税の確定申告の提出時期がやってきます。2020年(令和2年)の確定申告の提出期間は2021年(令和3年)2月16日(火)~3月15日(月)です。  確定申告とは、1年間の所得に対する税金を計算し、納...
税務お役立ち情報

2019年分の年末調整 ~2020年分からの改正事項と年末調整手続きの電子化~

今年も残すところ2ヶ月、年末調整の時期となりました。2019年分の年末調整については特別な変更点はありませんが、2020年1月からの所得税の改正に伴い、2020年分以降は年末調整手続きが大きく変わることが予想されます。今月号では、2020年...
税務お役立ち情報

消費税の軽減税率制度に関するQ&A<消費税シリーズ第4回>

いよいよ今月10月より、消費税率が10%に引き上げられ、軽減税率制度が導入されました。軽減税率制度は、事業者だけでなく、個人の方の日常の買い物等にも関係するものです。軽減税率制度への理解を深めていただくため、今月号では、国税庁が公表している...
タイトルとURLをコピーしました