労務お役立ち情報

「その給与大丈夫?」意外と知らない最低賃金

10月は毎年最低賃金が改定される時期です。この「最低賃金」ですが、耳にしたことはあるけれど具体的な計算方法などは、詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか。 最低賃金は、給与を貰う労働者にとっても、給与を支払う会社(使用者)...
税務お役立ち情報

2020年分の年末調整の変更点

今年も残すところ3ヶ月、年末調整の時期となりました。 2020年分の年末調整からは、所得控除の見直しなど複数の改正が適用されるため、申告書の作成や年末調整の計算が複雑化することが予想されています。 今回は、2020年分の年末調整における変更...
税務お役立ち情報

電子帳簿保存法の2020年度改正のポイント~経費精算が変わる!?~

コロナ禍でのリモートワークを機に、中小企業においても急速にクラウド化やペーパーレス化が進められています。しかし、税務関係の帳簿書類(請求書や領収書等)などは、いまだに紙での保存が原則とされており、帳簿書類のペーパーレス化にまで着手できている...
経理お役立ち情報

クラウド勤怠システムを導入して働き方改革!

昨今コロナの影響でテレワークの普及など働き方改革が叫ばれています。しかし、中小企業の4割がまだまだタイムカードやエクセル手入力等で正しく勤怠管理が出来ていないのが現状です。 クラウド勤怠は導入すると、様々な働き方に対応しながら正しく勤怠管理...
経営お役立ち情報

ミッション・ビジョン・理念の考え方<経営講座第2回>

第2回は「ミッション、ビジョン、理念」に関する基本的な考え方をお届けしていきます。 前回は「経営の仕事とは、①企業の方向づけ②資源の最適配分③人を動かすことである」というお話をしました。 今回は、そんな経営の仕事の根本にある「ミッション...
労務お役立ち情報

知らなきゃ損!雇用保険の基本手当のお話

離職後、収入が無くなってしまった方にとって、収入源のひとつとして重要なのが雇用保険の基本手当です。 「失業手当」と言った方が、一般的に馴染み深いかと思いますが、正式には「基本手当」と呼ばれています。この基本手当を受給できるかどうかは、離職...
経営お役立ち情報

そもそも経営って何をする仕事なの?<経営講座第1回>

このシリーズでは、「経営とは何か?」「経営者の仕事ってなに?」といった、企業経営に関するコンテンツを経営者向けにお届けしていく予定です。 記念すべき第1回目の今回は、「そもそも経営って何をする仕事なの?」という、経営の基本的な考え方につい...
税務お役立ち情報

コロナ経済対策で固定資産税が軽減されます!

 新型コロナウイルス感染症の緊急経済対策として、新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少している中小企業者等に対して、2021年度課税の1年分に限り、固定資産税・都市計画税を2分の1またはゼロとする措置が設けられました。  今回...
経理お役立ち情報

今更聞けない?!削減時間80%の『クラウド経費精算』

突然ですが問題です。これは何の時間の変化でしょう? 答えはクラウド経費精算の導入前後での、毎月の経費精算にかかる一人当たりの平均的な時間です。 皆さまの会社で考えるといかがでしょうか。 経理部や承認者の方は、膨大な確認作業と不...
労務お役立ち情報

毎年恒例!「労働保険」の年度更新って何?

今年もこの季節がやってきました。 年度更新は、毎年の恒例行事のようなもの… 今回は、労働保険の年度更新について解説します! ですが、突然「年度更新とは?」から話し始めても、 肝心の「労働保険」が何かが分からない! と思う読者の方も多いか...
タイトルとURLをコピーしました