CMS(コンテンツマネジメントシステム)とは?メリット・デメリットを踏まえて分かりやすく解説

経営お役立ち情報

WEBサイトやホームページを1から制作するのは大変な労力がいります。しかし、CMSを導入することで、専門的な知識がない人でも簡単にWEBサイトの作成・更新・運営ができるようになります。

本記事ではCMS(コンテンツマネジメントシステム)についてメリット・デメリットを踏まえて詳しく解説していきます。また、本記事を参考にすることで、実際にCMSを導入する際に抑えておくべきチェックポイントも知ることができるため、ぜひ最後までご覧ください。

CMSについて

初めにCMSとは何か、CMSの種類、最も有名なCMSについて解説していきます。

CMSとは

CMSとは、「コンテンツマネジメントシステム」の略です。CMSを使用すると、WEBサイトの運営を行う際に、HTMLやCSSを使用せずに記事の作成や更新、サイトのデザイン変更を簡単に行うことができます。

CMSの種類

CMSは主に3つの種類に分かれます。順番にどんな特徴、メリット・デメリットがあるのか解説します。
・オープンソース型
オープンソース型とは、名前の通りソースコードが無料で公開されていて、誰でも利用することが可能なCMSです。

オープンソース型のメリットは、ソースが無料公開されているため、コストを抑えられる点や自由にカスタマイズできる点にあります。一方デメリットとして、使いこなすためには専門的な知識が必要な点やソースコードが無料展開されているため、セキュリティに関するリスクがある点が挙げられます。

とにかく運用コストを抑えたい方やある程度CMSについての知識がある方は、オープンソース型を利用するのに向いているでしょう。

・パッケージ型
パッケージ型とは、ベンダーがパッケージ商品として販売しているCMSを指します。

パッケージ型のメリットは、ベンダーのサポートが充実している点やトラブルの際にベンダーに問い合わせることができる点が挙げられます。一方デメリットとしては、パッケージ購入のための初期費用がかかる点や機能を追加する際に追加コストがかかる点が挙げられます。

多少費用がかかってもベンダーからのサポートを受けながら利用したい方やCMSを初めて利用する初心者の方にはパッケージ型がおすすめです。

・クラウド型
クラウド型とは、ベンダーが制作したCMSをそのまま購入して利用するのではなく、WEBブラウザ上で利用することができるCMSです。

クラウド型のメリットは、その月に利用した分だけ支払う従量課金制か月額支払いのため、ランニングコストを抑えられる点です。また、インターネット環境とブラウザがあれば導入ができるため、素早く導入できる点もメリットとして挙げられます。一方デメリットとして、デザインの自由度が低い点や海外のサービスだと日本語でのサポートを受けられない点が挙げられます。

ランニングコストを安く抑え、素早く導入し、いち早く利用したい方にクラウド型はおすすめです。

最も有名なCMS

CMSで最も有名なのが「WordPress」です。WordPressはオープンソース型のCMSとして、世界中で圧倒的なシェアを誇ります。現在あるサイトの4分の1以上はWordPressを使用して制作されています。

WordPressを使用することで、WEBサイトやブログを簡単に制作することができます。プログラミングができなくてもWEBサイトの記事制作や更新が簡単にできることやオープンソース型として無料で使用できるためWordPressは好まれ使用されています。

CMSを導入するメリット・デメリット

ここからはCMSを導入するメリットとデメリットをご紹介していきます。

メリット1 専門的な知識がなくてもWEBサイトを制作・更新・運用できる

CMSを使用せずにWEBページを公開しようとすると、公開する文章とその骨組みをHTMLで制作し、CSSを使用して、レイアウトやデザインを調整したのちに、データをサーバーにアップロードしてようやく更新が完了します。この作業は非常に手間がかかり、HTMLやCSSなどの知識がないと対応できません。

しかし、CMSを導入することで、HTMLやCSSの知識がなくても簡単にサイトの更新を行うことが可能となります。

メリット2 集客のアップが望める

WEBサイトは公開したサイトを多くの人に見てもらい、そこから商品を購入してもらったり、情報を発信したりすることが目的です。そのためには、集客が非常に重要となってきます。

効率よく集客するためには、定期的にページを更新していき、サイトの記事数を増やしていくのが一般的です。そのためには、いかに簡単に効率よくWEBページを更新できるのかがカギになります。

CMSを導入した場合と導入していない場合を比較すると圧倒的にCMSを導入した方が効率的に記事を更新できます。その結果、集客のアップが見込めます。

メリット3 サイト運営を分担できる

企業で運営しているサイトや規模の大きなサイトになると複数人で記事を更新して運用を行うのが一般的でしょう。

もし、CMSを導入していなかった場合、サイトを更新する人全員がHTMLやCSSを使用できる必要があります。しかし、CMSを導入すれば、複数人でサイトの更新や管理を簡単に行えます。また、CMSにはサイト更新に便利な機能がたくさんあるため、安定的な更新運用をすることが可能です。

メリット4 PCやスマホなどのマルチデバイスに対応

スマホが普及した今、PCではなくスマホからサイトにアクセスする人も非常に多いです。
HTMLやCSSでWEBサイトを作成する際は、PC用のサイトとスマホ用のサイトを別々で作成する必要があります。

しかし、CMSを使用すると、一回の更新でスマホとPC両方に対応できます。HTMLやCSSを使用してWEBサイトの更新を行うよりも圧倒的に手間を省くことが可能です。

メリット5 デザインに統一性が生まれる

WEBページを制作するうえで、デザインを統一させるのは非常に重要なことです。デザインを統一させることで、記事が読みやすくなり、読者に届けたい情報を効果的に届けることができます。

CMSを使用すると簡単にデザインを統一させることができます。一方CMSを使用しないとCSSで毎回レイアウトやデザインを細かく調整しないといけません。デザインを考える時間を短縮化できる点でもCMSの導入はおすすめです。

デメリット1 デザインの自由度が低い

CMSを使用するデメリットとして、デザインの自由度が低いことが挙げられます。CMSを使用するとテンプレートとしてデザインのパターンが何種類かに決められていることが多いため、自らHTMLやCSSを使用してWEBサイトを制作する方が自由なデザインにできます。

時間と労力をかけてもいいから細部までデザインにこだわったWEBサイトを制作したいと考えている方は自らHTMLとCSSを使用して制作することをおすすめします。

デメリット2 CSMの使い方を学ぶ必要がある

CMSを使用する際は、CMSの使い方をある程度知っておく必要があります。しかし、HTMLやCSSで制作するよりもはるかに簡単なため、人にもよりますが数十分または数時間でWEBページの更新ができるようになるでしょう。

CMSを導入する際のポイント

全てのサイトがCMSを導入した方が良いかと言われるとそうではありません。CMSを導入した方が良くなるサイトとCMSを導入しない方が良いサイトがあります。また、CMSを導入する際にチェックしておくべきポイントもある為、順番に解説していきます。

CMSを導入した方が良いサイト

・更新頻度の高いサイト
・複数人で運営するサイト
・規模の大きい(ページ数の多い)サイト

ブログや企業で運営しているサイトはCMSを導入した方が良いサイトと言えます。

CMSを導入しない方が良いサイト

・更新頻度の低いサイト
・高いデザイン性を必要とするサイト
・規模の小さい(ページ数の少ない)サイト

ポートフォリオなどのデザインにフォーカスをしたサイトやブランドのサイトなどはCMSを使わずに制作した方が良いサイトと言えます。

CMSを導入する際にチェックしておくべきポイント

・WEBサイトの更新頻度を確認する
更新頻度が高い場合はCMSを導入、低い場合はCMSの導入は不要になります。

・何を目的としたWEBサイトなのかを確認する
CMSは幅広い種類があり、無料で利用できるものから数百万円する高価なものもあります。運営するWEBサイトが何を目的しているのかを考え、その目的を実現できるCMSを選ぶようにしましょう。

まとめ

本記事では、CMSについてメリット・デメリットを踏まえて解説してきました。改めてCMSの一番のメリットは、サイトの運営が楽になる点です。WEBサイトを効率的に運用したいと考えている方は、ぜひ今回の記事を参考にCMSの導入を考えてみてください。