労務お役立ち情報 コロナに感染したらどうなる?!「傷病手当金」をわかりやすく解説 業務中に病気やケガになった場合は労災保険から給付が受けられますが、業務外のケガや病気で仕事を休んだ場合も一定条件をクリアすれば健康保険から給付が受けられます。それが『傷病手当金』です。病気やケガのために働くことができず、事業主から十分な給与... 2020.12.22 労務お役立ち情報
労務お役立ち情報 年4回以上の賞与は「報酬」ってどういう意味? 1. 社会保険における「賞与」とは? 賞与と聞くと、年に数回「○○賞与」という名目で貰えるボーナスの事だと認識している方が、ほとんどだと思います。この認識は概ね間違いではないのですが、「社会保険における賞与とは何か」という話にな... 2020.12.01 労務お役立ち情報
労務お役立ち情報 「管理職には残業代を支払わなくていい」は法律違反⁉ 『管理職には残業代を支払う必要がない』と思っている方も多いのではないでしょうか?この認識は危険で、きちんと管理監督者の定義を理解し、実態にあった制度作りをしなければ法律に違反する可能性もあります。 今回は過去の判例等も交えながら管理監督者... 2020.10.23 労務お役立ち情報
労務お役立ち情報 「その給与大丈夫?」意外と知らない最低賃金 10月は毎年最低賃金が改定される時期です。この「最低賃金」ですが、耳にしたことはあるけれど具体的な計算方法などは、詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか。 最低賃金は、給与を貰う労働者にとっても、給与を支払う会社(使用者)... 2020.09.25 労務お役立ち情報
労務お役立ち情報 知らなきゃ損!雇用保険の基本手当のお話 離職後、収入が無くなってしまった方にとって、収入源のひとつとして重要なのが雇用保険の基本手当です。 「失業手当」と言った方が、一般的に馴染み深いかと思いますが、正式には「基本手当」と呼ばれています。この基本手当を受給できるかどうかは、離職... 2020.08.24 労務お役立ち情報
労務お役立ち情報 毎年恒例!「労働保険」の年度更新って何? 今年もこの季節がやってきました。 年度更新は、毎年の恒例行事のようなもの… 今回は、労働保険の年度更新について解説します! ですが、突然「年度更新とは?」から話し始めても、 肝心の「労働保険」が何かが分からない! と思う読者の方も多いか... 2020.07.03 労務お役立ち情報
労務お役立ち情報 新型コロナウイルス感染症への対応-休業手当・助成金について- 現在、新型コロナウイルスにより、企業の労務管理にも様々な問題がでてきています。お問い合わせを頂いた中から、ご質問の多かったものについてQ&Aでまとめました。 休業手当について 休業手当の支払いの要否 Q1 新型コロナウイルスに関連して... 2020.05.04 労務お役立ち情報
労務お役立ち情報 実は難しい!「扶養内」ってなに? 新年度を迎え、ご家族が新生活をスタートされる方も多いのではないでしょうか? ご家族が就職するときに一番気になるのが、「扶養」という言葉。「扶養ってどこからどこまで?」「扶養から外れるとどうなる?」など、弊社でも多くお問い合わせいただいてお... 2020.04.04 労務お役立ち情報
労務お役立ち情報 36協定新様式の注意点 ~特別条項を中心に~ 2020年4月1日以降開始の36協定から様式が変更となります。この変更は、「時間外労働の上限規制」導入に伴うもので、従来の様式とは大きく異なりますので注意が必要です。新様式の大きな特徴は、一般条項のみの場合と特別条項付きの場合とで様式が分か... 2020.03.29 労務お役立ち情報
労務お役立ち情報 時間外労働の上限規制と36協定新様式~2020年4月施行~ 労働基準法改正により定められた「時間外労働の上限規制」が、いよいよ2020年4月より中小企業へも適用されます。長時間労働は、健康の確保を困難にするとともに、仕事と家庭生活の両立を困難にし、少子化等様々な社会問題の原因となっています。長時間労... 2020.02.29 労務お役立ち情報