投資ラウンドとは?

経営お役立ち情報

企業にとって、資金調達は事業運営における最も重要な業務のひとつです。特に投資による資金調達を考えている企業は、投資家がどのように企業を判断し、いかに投資を行うのか気になるところです。

資金調達についてリサーチを進めると出てくる指標に「ラウンド」があります。しかし、情報量は膨大なため、投資家において判断を悩ませる要因にもなります。ここでは、「ラウンド」についてわかりやすく説明するとともに、状況に合わせた資金調達方法及び注意点について紹介していきます。

投資ラウンドとは

投資ラウンドとは、投資家が企業に対して投資を行う段階に分けた指標です。企業が起業前なのか起業直後であるのか、あるいは事業が軌道に乗り始めたのか否かといった段階に分け、投資家の指標としています。

企業側から見ると、「資金調達ラウンド」とも言われたりします。投資家が企業に投資する場合、目的によって、また企業の段階によって投資方法やシステムなどが異なってきます。しかし通常は、企業側は自社の段階を把握しているものの、投資家からすれば、企業の段階が分からない状態です。そのため、投資(予定)先の企業の段階を投資家が把握できるようにするため「投資ラウンド」という手法が生まれました。

もともと「投資ラウンド」は、IT業界が目指すといわれているアメリカのシリコンバレーで使われていた言葉で、起業の意識が高まってきたという背景から日本でも使用されるようになったとされています。

ラウンドの種類について

つづいて、投資ラウンドの種類について解説します。企業の段階によって

・会社設立前で事業計画の策定段階である「シード」
・創業直後で事業が軌道に乗っていない「アーリー」
・新たな顧客及び販路を獲得・拡大していく「シリーズA(エクスパンション)」
・売上・利益が拡大し、事業の軌道が乗っている状態の「シリーズB (グロース)」
・企業がしっかり安定して黒字経営をおこなっている「シリーズC(レイター)」

の5段階があります。これからそれぞれの段階ごとについて紹介します。

シード

シード(seed)とは、ラウンドの第一段階、つまり会社設立前で、事業計画の策定段階であり、企業として活動を行っていないため大きな資金を必要としていません。とはいえ、実際に活動していないものの、法人設立の費用やビジネスに関する調査、研究費用及び人件費など最低限の資金は必要です。

投資家にとって、企業は活動をしていないため、投資の対象とするか否かの判断が非常に難しい段階といえます。そのため、企業は事業計画書や資本政策などを具体的にわかりやすく投資家に提示して自社をアピールしなければなりません。シード期の資金調達方法として、

・日本政策金融公庫の「新創業融資制度
・エンジェル投資家
・シードアクセラレーター(シードラウンドの起業家に対して、積極的に融資を行う組織)

などがあります。銀行など市中金融機関での資金調達は会社設立前ということもあり困難であると思われます。また、シード期に必要となる資金調達金額は一般的に500万円~1,000万円とされています。

アーリー

アーリー(early)とは、起業直後で、事業が軌道に乗っておらず、創業赤字になりやすい段階です。企業活動をおこなっているのでシード期に比べ運転資金、設備資金など、ビジネスにかかる費用が増えるため多くの資金を調達しなければなりません。

しかしながら、この時点においても企業に信用力や収益力は乏しく資金調達の手段はそれほど多くありません。そのため、投資家にとって、アーリー期はシード期と同様に投資の対象となるのかどうかの見極めが非常に難しい段階です。アーリー期の資金調達方法として、

・ベンチャーキャピタル
・ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)
・制度融資(各自治体により名称は異なりますが、「開業資金」など)
・エンジェル投資家
・助成金や補助金

などがあります。また、アーリー期に必要となる資金調達金額は一般的に2千万円~5千万円とされています。特に助成金や補助金の場合は返済義務がないものもあるため、リスクが低い資金調達方法です。助成金や補助金の申請のためには複雑な条件が設定されている場合が多いので、それぞれの条件をチェックし、条件を満たせるように事業を進めていくことが必要です。

シリーズA(エクスパンション)

シリーズA(エクスパンション)(expansion)とは、事業の主力商品やサービスの提供を開始し、今後新たな顧客及び販路を獲得・拡大していくうえで企業にとって重要な段階のことをいいます。しかしながら、事業が軌道に乗っているとは言い切れず、売上を伸ばすための人材確保や事業資金のための多額の資金調達が必要となる段階です。

とはいえ、アーリー期より信用力や収益力はアップしているので、銀行など市中金融機関からの融資も受けやすくなります。また同時に、エクスパンション期は企業にとって投資家からの資金調達が受けやすい段階であるので、企業に適したベンチャーキャピタルを見つけることが重要です。ただし、既存株主の保護や自社の経営権確保の観点から、過度にベンチャーキャピタルからの出資を増やさないよう、注意が必要です。エクスパンション期の資金調達手段として、

・金融機関での融資
・ベンチャーキャピタル

などがあります。また、エクスパンション期に必要な資金調達金額は一般的には数千万円~2億円程度とされています。

シリーズB(グロース)

シリーズB(グロース)(growth)とは、売上及び利益が拡大し、事業の軌道が乗っている状態である段階を指します。自社の商品やサービスの開発を推し進めていくべき段階で、資金も大量に必要となります。また、同時にグロース期では、企業によっては株式の上場、あるいは企業の売却をおこなうこともあり、どの方法がベターであるのかを検討することが必要です。

また、投資家も積極的に投資に乗り出すフェーズであるので、企業は事業計画などを詳細に立案し、綿密な計画をもって資金調達をおこなう必要があります。グロース期の資金調達方法として、

・ベンチャーキャピタル

があります。また、この段階では、一般的には数億円程度の資金調達が必要となりますので、複数のベンチャーキャピタルから出資を受けることがのぞまれます。

シリーズC(レイター)

シリーズC(レイター)(later)とは、企業経営がしっかり安定して黒字経営をおこなっている段階です。株式上場を果たすに足りる規模を有する企業となっているフェーズであるので、資金調達においては銀行などで容易に調達できるようになります。レイター期の資金調達方法として

・金融機関での融資
・ベンチャーキャピタル
・シンジケートローン(複数の貸付人が同一の契約で実施する融資)

があります。海外進出や企業買収など更なる事業の拡大を図るのには莫大な資金(数十億円ほど)の調達が必要になります。

まとめ

投資ラウンドについて解説しました。企業として、出資による資金調達を検討する場合、現時点で自社がどのラウンドに位置しているのかを把握しなければなりません。しかしながら、客観的に自社を判断することは難しい場合があります。

キャシュモでは、それぞれの企業がどのラウンドに位置しているのかを的確にアドバイスし、投資ラウンドに応じた財務面でのサポート、及び資金調達の助言をおこなっております。ぜひご相談ください。

経営お役立ち情報
この記事が気に入ったら
いいねをして、cashmoをチェックしよう!
FOLIO

タイトルとURLをコピーしました